買い物をする時に楽天をやっている人は多いと思うので、楽天グローバルを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
楽天グローバルエクスプレスは、複数の日本の通販サイトで購入した商品を海外にまとめて届けてくれる楽天公式の転送サービスなんです。
私もこのサービスを利用して日本からオーストラリアに商品の郵送を船便でお願いしていたのですが、本日それが届いたので報告したいと思います!
この記事はこんな方にオススメ⇩
- 実際使ってみた感想を聞きたい
- 楽天グローバルエクスプレスの船便が届く期間は?
- 送料はいくらだったの?
- コロナの時期でも商品は届くの?
- 楽天グローバルエクスプレスの使い方が知りたい




今の時期はコロナでなかなか帰国した時に買い物!というのも難しいよねぇ。




楽天グローバルエクスプレスの船便が届いた期間・送料
では、まず私がグローバルエクスプレスの船便を使用した時の配送までの期間や送料についてお話したいと思います。
船便はいつ届く?



船便って時間かかりますよねぇ・・・。
基本的に船便の所要日数は大体60-90日だそうです。
まず、実際に7つの楽天のショップから様々な商品を購入したのですが、どの商品も日本の倉庫に届くのに1~3日ほどで届きました。(各自サイトに記載してある通りの期間でした。)
次に梱包依頼をかけるのですが、それはたったの数時間!とても速い対応でした。
最後に発送依頼をかけて自宅に届くまで待ちます。
12月27日に発送依頼をかけて、本日(3月12日)に届いたので、実際にかかった期間は75日!
これは少し届くまでに時間がかかりましたね。
今回はコロナの時期の日本からオーストラリアへの配送に限るのかもしれませんが、とにかく船便は時間がかかるのは仕方のないことと思って気長に待ちましょう。
送料はいくら?



今回私がが送った荷物の詳細はこちら⇩
この荷物の送料は6,070 円!
た・・・高い・・・。
正直、楽天グローバルエクスプレスをそのまま利用するには正直割高かなと思います。
しかし!
楽天グローバルエクスプレスはしょっちゅう割引があるんです。
よくクーポンのメールが届きますよ。
私もちょうど40%OFFの期間中だったのでその時に郵送しました!
クーポン利用したら2,428 円も割引になったので、結果的に合計は3,642円で済みました♪
さ・ら・に!
楽天グローバルエクスプレスで郵送すれば楽天ポイントもつくので実質もっと安いんです。
私は36ポイント追加されていたので、実質の送料は3,606円!
数日前に友達へのプレゼントを贈ったのでポイントもしっかり使わせていただきました。
楽天グローバルエクスプレスはサービスが良い!
楽天グローバルエクスプレスのサービスってどうなの?って心配になる方も多いと思いますが、今回利用してみたところ、サービスはとても良かったです。
ということで、ここでは楽天グローバルエクスプレスを利用してみて、私がサービスについて気が付いたことお話していこうと思います。
こまめな連絡をくれる



そもそも国際便で荷物を届けるのってちゃんと届くか不安。
それに加えて初めてのサービスだとさらに不安ですよね。
しかも私は送料含めて45,000円近くも使ってしまったのでそれが全部消えたなんてことになったら・・・泣けます(笑)
楽天グローバルエクスプレスは
- ネットで購入した商品が日本の倉庫に届いた時
- 梱包依頼を受け、梱包が完了した時
- 発送依頼を受け、発送した時
こんな風にかなりこまめにメールをくれます。
そして、それ以降は楽天グローバル公式サイトから直接郵便局のサイトに飛んで配送状況を確認することが出来るので便利⇩



お問い合わせに対しても迅速な対応をしてくれる



今はコロナの時期でもあり、遅延などいろいろな問題もあると思います。そんな時期に国際便で荷物を送ったら紛失なんてこともありそうですよね。
私の場合、12月29日に日本の国際交換局から発送し、3月になっても音沙汰がなかったので少し心配になってお問い合わせに連絡してみたんです。
その時のメールがこちら(3月6日)⇩



まずですね、返信にお時間をいただきまして、なんて言っていますが、私が問い合わせてから返信までにたったの5時間半でしたよ(笑)
私は数日後に返信が来ることを予測していたのでびっくりでした。
そして、この時のメールでは、「もうしばらくお待ちいただけますと幸いでございます。」で終わっているのですが、数日後の3月9日に突然楽天グローバルエクスプレスからメールが!



わざわざ私の配送状況を報告をしてきてくれたんですよ!
とっても親切だなぁと思いました。



そして、本日3月12日に無事到着したというわけ。
連絡下さった方、その節はご親切にどうもありがとうございました。
楽天グローバルエクスプレスの利用の流れ
さて、それでは楽天グローバルエクスプレスの利用方法についてご説明します。
①楽天グローバルエクスプレスに登録



まずは『無料で登録してみる』という赤いボタンから登録を行います。
その際に個人専用の『お買い物住所』がゲットできるので、そこにインターネットで買ったものすべてを送っていきます。




楽天じゃないインターネットサイトからでお送って良いの?




うん、楽天以外の通販サイトからも送ることが出来るんだよ。



そして、登録の際に本人確認の手続きをしなければならないのですが、
- お名前
- 生年月日
- 現住所
これらが分かる証明書を準備しておいた方が良いです。
パスポート、運転免許証、国民身分証などの中から2つ提出しなければならないのですが、2つそろわない場合は納税証明書、社会保険料領収証、公共料金(電気、ガス、水道)の領収証書、などを用意しておきましょう。
私はパスポートとオーストラリアの運転免許証を使用しました。
②楽天やその他の通販サイトで買い物する
まず、買い物をする前に確認しておいてほしいことがあります。



マイページの個人設定画面で、梱包設定と配送設定をマニュアルにしておきましょう!
梱包設定をオートにしてしまうと、倉庫に届いた順に梱包されてしまうのでまとめてもらえません。
そしてそれをオートで配送してしまった場合、一回ずつ送料を払うということになってしまいますのでご注意を。
お買い物の際は、楽天からのシッピングはそのまま自動で倉庫にお荷物情報が登録されますが、別の通販サイトからの場合は個人で設定しなければいけないので覚えておきましょう。



⇧このようにマイページのお荷物一覧の画面からお荷物情報の事前登録ができます。
③梱包依頼・発送依頼・お支払い



全ての荷物が倉庫に届いたらマイページから梱包依頼をかけましょう。
終わり次第メールが入るので、そのまま同じように発送依頼をかけ、お支払いをしていきます。
流れは以上となります。あとは待つのみ!
初回の配送先は必ず『現住所』になるので注意です。それ以降は変更可能ですよ。
楽天グローバルエクスプレスの詳しい利用ガイドや送料について調べたい方はこちら⇩
まとめ
私は今回楽天グローバルサービスを使ってみて、以外と良いなと思ったので次回も割引のチャンスを狙って日本から配送をお願いしようと思います。
正直楽天グローバルエクスプレスをクーポン無しで利用するのはもったい無いし、料金も割高になってしまうので個人的にはおすすめしません。
クーポンを使ってお得に郵送しましょう♪
下のボタンから登録すれば500ポイント(500円分)がもらえるので、さらにお得ですよ♪
楽天グローバルエクスプレスと家族や友人に頼んで日本郵便から直接郵送する場合を比較した記事も書いたので良ければ参考にしてみてくださいね♪




コメントはここから⇩