こんにちはララビーです。
私、普段はオーストラリアでの生活をメインに記事を書いているので、ブログに関する記事は書くつもりなかったし、そもそも初心者ブロガーが20記事書いたところで誰も興味持たないでしょって思ったんです。
そもそもブログをやり始めたのも、新しいことやりたいなーと思っていた時に、もともとホームページの作成に興味はあったのと、ブログでネットの仕組みが分かるようになれば勉強になるし、ブログの内容によれば自分も勉強が必要になってくるから自分の成長にもなるかな~という気持ちからでした。
そして、楽しく書けてそのうち収益もあればラッキーっという軽い気持ち。
なので、ブログ関連の記事を書く予定もなかったんです。
しかし、ブログ20記事達成が近づいてきた時に「みんな20記事書いてどれくらいの収入があるんだろ」・・・と気になって調べている自分がいました。
自分に近ければ近いほど親近感湧きますよね(笑)
そういう自分に近い人のブログを見て「あ、なんだみんな同じ感じなのねー」っと安心する心理。
という事で、私も誰かの『近い人』になれたら嬉しいな~と思ったのと、自分の現状を記録しておくという意味で、ブログ20記事達成報告をしてみようと思います!!
【20記事達成した感想と気が付いたこと】
いやぁ・・・・長かった・・・・
うそ。
感覚的には意外と早かったです。
と言っても、実際にはブログを開始してから20記事書くのに4か月もかかっているので遅い方ではあると思いますが(笑)
でも普通に飽きることなく楽しく書けてます。
気楽にやっているのが逆に良いのかも。
また、思ったのは時間をかけて丁寧に書いた文はやっぱり読まれることも多いということ。
以前書いたこの記事⇩



これは自分的にすごく伝えたいことだったので、時間をかけて丁寧に書きました。
そしたらやっぱり自分の記事の中で一番読まれている。数日前に投稿したばっかりなんですけどね(笑)
もともとアクセス数もそんなに多くないので一番多いと言っても大したことないんですが・・・(涙)
まぁ、でもやっぱり自分がすごく伝えたい事って人に気持ちが伝わるんですね。
これからもこういう真面目な記事も書いていこうという指標になりました。
【実際のPV数とその他のデータ】※データ間違えていたため参考にしないでください
※この時はこの記録が正しいものだと思って計算していたのですが、30記事書いたあたりでこの記録はあまり正確ではないということに気が付きました。
なのであまりこの数字は信用しないでください・・・すいません。
しかし、ビジターが全くのゼロだったのが、少しは訪問してくれる人が来てくれるようになった点では正しいはずです!
正確な値は30記事達成した時の記事で⇒【30記事達成】初心者がブログを始めるといろんな問題につまずく
PV数 | 訪問数 | 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | |
---|---|---|---|---|---|
7月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8月 | 98 | 70 | 00:01:22 | 48.39% | 31.63% |
9月 | 111 | 48 | 00:01:05 | 12.90% | 27.93% |
10月 | 285 | 109 | 00:01:16 | 14.29% | 19.65% |
11月 | 351 | 116 | 00:01:29 | 5.71% | 9.97% |
合計 | 845 | 343 | 00:01:21 | 18.95% | 18.11% |
実際の月ごとのPV数、ページ訪問数、ページ滞在時間、直帰率、離脱率を表にしてみました。
7月は残念ながら0です、、、(笑)でもまぁ、7月は中旬から開始しているので仕方がないでしょう(笑)
全体的には徐々にPV数は上がっているし、直帰率や離脱率は下がっているので良いのかな?
私自身、ブログ初心者なのでこの数字が良いのか悪いのかはわかりませんが、確実に伸びているということがわかりました!
【今までの投稿記録と初収益】
まずは更新頻度と文字数を表にしてみました。
更新日 | 文字数 | |
---|---|---|
1記事目 | 7月15日 | 3752 |
2記事目 | 7月21日 | 3200 |
3記事目 | 7月26日 | 4320 |
4記事目 | 7月29日 | 3048 |
5記事目 | 8月2日 | 2265 |
6記事目 | 8月4日 | 1699 |
7記事目 | 8月7日 | 2079 |
8記事目 | 8月15日 | 4706 |
9記事目 | 8月23日 | 4180 |
10記事目 | 8月31日 | 2948 |
11記事目 | 9月5日 | 3192 |
12記事目 | 9月12日 | 3830 |
13記事目 | 9月27日 | 1554 |
14記事目 | 10月24日 | 2506 |
15記事目 | 10月25日 | 2967 |
16記事目 | 10月27日 | 2291 |
17記事目 | 10月28日 | 3431 |
18記事目 | 11月1日 | 6886 |
19記事目 | 11月3日 | 3542 |
20記事目 | 11月6日 | 3875 |
文字数は少ない時でも1500数以上、多くて5000字弱ですね。
だいたいは2000字~3000字くらいが平均かなぁと思います。
7月中旬から投稿し始め、9月下旬までは数日に1回、少なくとも1週間に1回のペースで更新していたんですが、9月27日から10月24日まで更新が途絶えてしまっていますね。
私は10記事書いたらグーグルアドセンスの登録をしよう、と思っており、10記事後の9月5日に見事審査が通ったのでそこから広告を出し始めました。
分かっていたものの、そもそも1日のアクセス数も少ないのでもちろん収入はゼロ。
特に期待はしていなかったので残念な気持ちはそこまでありませんでしたが、もともとどれくらいの更新頻度でブログを書くと決めていたわけでもなかったので、なんとな~く放置してしまったんですね。
で、しばらくしたころ(10月24日ごろ)に再度グーグルアドセンスを開いてみると、1円の収益が入っているではありませんか!しかも月の合計は3円!(少なっ)
それでも私は喜びましたよ、初収入なんですもん!
というわけで、そこから急にモチベーションが上がったのでまたどんどん更新していているというわけです。
まぁその後事件は起きるんですけど(笑)
それについては次の章で話します。
【収益とグーグルアドセンス広告数の制限】
さて、気になるグーグルアドセンスの収益です。
「データは良い感じに上がっているから収益も上がっているんじゃない?」
とお思いでしょう。
その通り、先ほどの章で話したように10月下旬に久しぶりにグーグルアドセンスを確認すると、初収益が入っていたのでそこからまたやる気が出たんです。そして再び更新をしていくとさらに11月初旬に収益が!
もうすごく嬉しかったですねー、ブログの才能あるのかも!
なんていう勘違いも一瞬で消え去ることになるのです、、、
なんと母が良かれと思ってクリックしまくっていたのでした、、、(笑)
急いでやめるように言ったのも時すでに遅し、、、、その翌日に案の情、無効なトラフィックの問題」でグーグルアドセンスの広告数が制限されてしまったんです。
そのため現在は復活待ちの状態なのです(涙)
ということで、実際の収入は数円といったところでしょうか。
とても残念な感じにはなってしまいましたが、おかげでモチベーションが上がったので、今のまま更新を続けていこうというやる気が出ましたし、今回の失敗はブログ初心者の勉強代ということで私自身は納得しています!
グーグルアドセンスの広告が復活するまでにもっとPV数を増やせるように頑張るぞー!



【ブログ初心者の問題】
私はブログは初めてですし、パソコン系も弱い、、、、なのでブログ初めててからいろいろな問題がありました、、、、、いや、今もあります。
まず、私は「ドメインとは?」「サーバーとは?」
から始まり、今でもわからないことだらけです(笑)
ブログを書き始めるのに到達するだけでほんと一苦労、、、、。
で、やっとはじめられたと思っても、今度は使い方がわからないのでまたいろいろ調べたり、試したり、、、、。
さらに今現在困っているいるのが
『ブログのレイアウトがおかしくなる問題』
いつからそうなっているのか分からないですけど、たまたまブログを見た家族にそういわれたんですが、プレビューで見ても普通なんですよ。
プレビューじゃなく、普通にサイトにアクセスしてスクロールすると、突然画面が真っ暗に。
たぶん数日前にテーマを更新したせいかな、、、。
よくテーマを更新したらおかしくなるっていうけど、やっぱりそれかな?
最近グーグルアドセンスの広告制限に対する対策で、新しいプラグインも入れたせいかな、、、。
プラグイン増えてきたからいらないもの減らしてみたけど変わらない、、、。
やっぱりテーマ更新のせいかなぁ。
何も考えずに更新するんじゃなかったわ。バックアップも取ってないし。
子テーマだから、テーマ更新したところで影響ないのかと思ってたんです(涙)
その後彼にいろいろCSSをいじってもらって、とりあえず画面が暗くならずに読めるようにはなりましたが、、、。
(画面をスクロールする時にどこまでスクロールしているかがわかるスクロールバーのようなものが原因だったみたい)
まぁ、それはもともとテーマについていただけなので無くたって良いんですけど、、、。
しかし問題の根源は解決できてない!
しかも、全体的なレイアウトもやっぱり前に比べて少しおかしい気がするし、、、。
もう、どうしたらいいの~~!!
ということで、だれかわかる人がいたらぜひ教えていただきたいものです(涙)
ブログを書くことだけに集中したいのになぁ・・・とほほ。
レイアウトが崩れた時の写真はこちらに載せてあります⇩



【ブログを続けるメリット】
「ブログやっても収益も無いし、問題ばかりでメリットないじゃーん。」
って思っているかもしれませんが、私自身そんなマイナス面はほとんど気にしていません。・・・レイアウトの件はイラつきMAXですが(笑)
それよりも、長所が多いと思っています。
なにより自分の成長につながります。
<パソコンに詳しくなる>
まぁパソコンに詳しいといってもビギナーレベルに毛が生えるくらいですが(笑)
まぁ、でもよくいるおばあちゃん並みにコンピューターに詳しくない私が、一応ブログをはじめられているということ自体、成長したなぁ・・・って思います。
もともとは、「そのうち自分のホームページを作って自分の商品を売ってみたい」というのもあって、「ブログをやればコンピューターの知識もつくかも」という考えからブログを開始したの理由の一つなので、そこは一歩前進だなと思います!
やってみなきゃどれだけ難しいのかさえ分からないですから。
何でも挑戦あるのみ。
<文章が上達する>
実際に上達しているかはあまり実感ないですが、でもブログを書いていると曖昧な言葉を調べてみたり、どう書いたら読みやすいかを常に考えながら書いているので、多少なりとも上達しているはず!
実際にブログを読んでくれている母からも「誤字脱字は多いけど、ちゃんと読み安く書けているじゃない」「あなた意外と文章上手なのね」という評価もいただきました。ブログって自分ひとりでやっているので、そういう人の言葉って自信になりますよね。(※家族だから甘く評価しているであろうことはお許しください。)
それに、「ここの文章変じゃない?」「ここに誤字あるよ」など、辛口意見をもらうこともあるので、そういうところも文章の上達につながるのではないかなぁと思っています。
今でも文章を書くのは結構遅いと思うので、投稿するまでに時間はかかってしまうのですが、続けていればスピードも上がっていくんじゃないかな。
<新しい自分に気が付く>
自分でブログを書いていて新しい発見だったのが、
「意外と長文かけるんだなぁ」「文章書くのって結構好きかも」
ということ。
私、小学校の時から作文とか小論文とかって結構苦手だったんですよね。
だからブログは自分には向いてないかなぁと思っていたけど意外でした。
『どう書くのが正解か、考えながら心から思ってもいないようなことを書く』のが苦手だったのかもしれません。
別の章でも言ったように、心から伝えたいことって相手に伝わるし、自分も一生懸命に書く。逆に点数を上げるだけを考えて、正解を気にしながらそこまで強い意見も無いものを書くと楽しくないし相手にも伝わらない。
だから書けなかったのかもしれません。
でも、今は楽しいです。
きっと自分の好きな文章を好きなように書いているからですね。
先ほどの章で乗せた表で見ても、大体2000~400字はかけてます。一番PV数が多かったという記事なんて6886字です。
できるじゃん!自分。
それに調べると『文字数多いと読む人が飽きてしまって良くない』というのも見たことあるけど、今のところそんな感じはしないな。
なのでその辺は気にせず、これからも自分の書きたいことを好きなだけ書いていこう。
<自分の考えと向き合える>
毎日忙しいと、自分の考えと向き合っている時間なんてないですよね。
自分がどんなことを考え、どんなことを感じているのか。
そんな自分は無視して生活していることに気づかされました。これは日本人の『我慢は美徳』とも関係しているのかな?
普段友達なんかと話しても、そこまで人間の奥深いところまで話さないもんなー・・・。
こうしてブログを書いていると、自分の考えが徐々まとまっていくというか(文章は上手くまとめられないんですけど)、気持ちが整理される感じがします。
ストレス発散みたいな?
よく、カウンセリングなどでも『悩みをノートに書く』みたいな事って聞いたことあるけど、本当に効果あるのかな?と半信半疑でしたが、本当なんだぁと思いました。
悩みじゃなくても自分の言いたいことを書くだけで、気持ちがすっきりします。
人に話すのも良いけど、私は言葉を整理して伝えるのが苦手で、後々「あの時本当はこう言いたかったんだけど、勘違いされたかなぁ」とか「あぁ、そうだこれが言いたかったのに!」と思い返すことが多い自分にとっては、書くのって良いかも!っと思いました。
自分と向き合うのって大事なことですね。
<知識が増える>
先ほど言ったように、『パソコンの知識が増える』『言葉の知識が付く』というのはもちろんのこと、『ブログの内容に関する知識』も増えます。
人に公開するからには、確かな情報・多くの知識を伝えたいので自分で調べたりすることが多くなります。
これも、ブログを始めたきっかけでもあるんですよね。
例えば英語に関するブログを書けば、少しでも苦痛を感じず自分の英語に関する知識が増えるかなぁと。
ほんの少しの違いでしょうけどね。
それでも、やらないよりやっていた方が意味があると思いませんか?
少なくとも私はそう信じています。
信じるも、信じないもあなた次第。
<誰かが見てくれていると嬉しい>
何やらいろいろ書きましたが、
誰かが見てくれていると嬉しい!
もう単純にこれにつきます。
ブログのPV数が上がり始めてから、しょっちゅうGoogleアナリティクスを確認しているのはそう、私です(笑)
顔も名前もわからないけれど、私のブログを見てくれているだけであなた達は私を幸せにしてくれてますよー!
もう本当にこんな初心者ブロガーの投稿を見てくれているなんて感謝しかありません。
もっとみんなに見てもらえるようにこれからも頑張るぞっと!
<今後の目標>
あまりルール化させて、守れなかったらブログ書くのも楽しくなくなってしまうので、ここはさらっと書いていきます。
今後、もっと記事数が増えたときにどれだけ達成できているかなぁという指標程度で。
- このままモチベーションキープして週3くらいの頻度で更新(できればもっと)
- 2月までに50記事達成(1月までにやる気持ちで)
- 500円~1000/月の収益(アドセンス広告が復活後)
- PV数5000/月
こんな感じかなぁ?
どれくらいを目標にしたら良いのか自分でもよく分からないのですが、とりあえずこれを目標にしてみます!
<まとめ>
いかがでしたか?
ちなみに、私は全然ブログについてわからなかったので、いろいろ調べた結果、mixhostのWordpressクイックスタートでやるのが一番自分に合っているなと思ったのでそれに決めました。
無事にブログを開始することができましたが、それでも割と難しく感じた自分は、他のものを使用していたら相当時間かかっていただろろうな・・・・と思ったのでこれにしといて良かったです(笑)
興味のある方はこちらからどうぞ⇩
20記事なんてまだまだこれからですが、ブログをやること自体メリットがたくさんあると私は感じています!
今回の記事のまとめ⇩
- ブログで伝えたいことは伝わる
- 確実にPV数は伸びている
- 収益はまだ先
- グーグルアドセンスの広告数が制限され、現在復活待ち
- 初心者がブログを始めると分からないことだらけで、少しでも問題が起きると対応に一苦労
- ブログを続けることで、自分の成長につながる
- 2月の50記事達成までに月の収益500円、PV数5000が目標
こんなところでしょうか。
これからも楽しく書いていけたら良いなと思っているので、温かく見守ってください。
それでは!
合わせて読みたい⇩



コメントはここから⇩