ニュース– category –
-
マスク不要?オーストラリア旅行前必見!現地のコロナ規制と現状!【ビクトリア州】
日本は暑い日々が続いてるし、真逆の季節、オーストラリアに旅行に行きたい、日本は暑い日々が続いてるし、真逆の季節、オーストラリアに旅行に行きたいなぁ。 でも、まだコロナも続いているし、オーストラリアの現地の情報が欲しい。そんなあなたのために、今回はオーストラリアへの出入国とビクトリア州の規制についてや、現地のマスク着用の状況をご報告します! -
安部元首相を偲びオーストラリア州首相たちが行った事
今日本中が安倍晋三元首相の銃撃やお通夜に関するニュースでいっぱいだと思います。それぞれのオーストラリア州首相も安倍元首相の死を悼んでおり、各地のランドマークが日本の国旗の色である赤と白にライトアップされました。 -
オーストラリア(メルボルン)で起きたデモの様子を公開!
メルボルンではワクチン接種を強く推奨しており、ワクチンを接種していない人に対してはロックダウンの時のように仕事に就けなかったり、施設に立ち入れないなどの厳しい規制があります。オーストラリアではワクチンを拒否する人達も多く、年末ごろはシティでデモが毎週のように行われている時期もあったんです。テレビなどを見ていてデモは暴力的というイメージが強かったですが、実際は意外と楽しそうな雰囲気で歩いているんだなと思い、イメージが変わりました。今回はその実際のデモの様子について写真も撮ったのでご紹介したいと思います。 -
【コロナ情報】オーストラリア(ビクトリア州)のワクチン接種状況と新たな規則
前回のコロナに関する記事からはずっとロックダウンと緩和の繰り返しと言ったところですが、最近はオーストラリアのビクトリア州もワクチン接種の推奨に伴い新たな規則が出来たので報告したいと思います。 -
メルボルンで地震が起きた時の街の様子やオーストラリア人の反応は?
9月22日の午前9時15分頃にM5.9の地震がありました!そんなオーストラリア、街の様子や人々の様子はどうだったのでしょうか?今回はそのことについて共有したいと思います。 -
またもやロックダウンになったビクトリア州の最近の様子や規制は?【6月21日パート⑫】
ここメルボルンのあるビクトリア州の様子について報告したいと思います。 2021年5月28日(5月27日の23:59)より、またロックダウンになってしまったんですよ。 また細かい規制が出来たので、ロックダウン時と現在の規則について流れに沿って報告しますね。 -
メルボルンは再びロックダウン!内容は?期間は?【2月12日パート⑪】
メルボルン(ヴィクトリア州)はコロナウィルスの影響で、本日オーストラリア時間の2月12日23:59より(2月13日より)再びロックダウンになることが決定になりました・・・。ということで、今回は再びメルボルンがロックダウンになった経緯、全豪オープンへの影響、ロックダウンの内容などについてお話していきたいと思います。 -
ビクトリア州の制限措置強化!メルボルン最新コロナ情報パート10
ビクトリア州では、2020年12月30日(水)から12月31日(木)にかけて、新たに3人の感染者が出てしまいました。ビクトリア州は、2か月とかなり長い間、感染者ゼロの記録が続いていただけに、非常に残念な結果になってしまいました。 新たなコロナ感染者の発生を受けて、ビクトリア州の制限措置はどのくらい強化されたのでしょうか? -
現在のビクトリア州の制限措置とは?町の様子は?メルボルンの最新コロナ情報パート9
メルボルンがあるビクトリア州では、12月6日に再びコロナによる制限措置が緩和されました! メルボルンは感染者がゼロになった今でも細かい制限措置が定められていますね。 これからもみんなで感染予防に気を付けて、いつか日本→オーストラリアへの留学や旅行、またはオーストラリア→日本への一時帰国、などが自由にできるようになることを願っています! -
規制緩和の最終段階で今夜からマスク無し!メルボルンの最新コロナ情報パート8
只今メルボルンでは現在感染者・死亡者がゼロが23日連続中なんです!そのため、ダニエル・アンドリュース州首相が会見を開き、Covid-19による日常生活の計画である「ロードマップ」の最終段階に移るとの報告がありました! -
【11月9日更新】今日から移動距離制限なし!メルボルンの最新コロナ情報パート7
メルボルンのあるビクトリア州は厳しい規制のおかげで、なんと10日間コロナウィルス感染者ゼロ! 今日から(2020年11月8日、23時59分より)移動距離制限が無くなりました!! メルボルン(ビクトリア)はやっとここまで来たか!という感じです。しかし、油断は禁物ですのでこれからも規則はしっかり守り、感染予防に努めていきたいと思います! -
10月27日23:59からステップ3!メルボルンの最新コロナ情報パート6
10月27日23:59から制限措置の緩和に向けた行程表のステップ3に突入するとのことです! 8月にステイホームになってから、約3ヶ月・・・ついにメルボルン都市圏はステップ3のステイセーフに変わります!! -
制限措置緩和ステップ2!メルボルンの最新コロナ情報パート5
9月27日23:59より、メルボルン都市圏の制限措置が一部緩和され行程表ステップ2へ移行し、10月18日23:59からは、ステップ2の中でもさらに規制が緩和されました! 制限措置の緩和はもちろんのこと、一部制限措置の強化がされているので詳しく書いていきます。 -
制限措置の緩和?メルボルンの最新コロナ情報パート4!
9月14日からは、緊急事態宣言と災害事態宣言は10月11日まで延長となっているものの、メルボルン都市圏の制限措置の緩和が開始されました。 メルボルンは規制が厳しく定められていますが、おかげでかなりコロナウィルス感染者数も減ったようなので、もう一息ですね! -
【8月5日更新コロナ状況】メルボルン制限措置ステージ4による仕事への影響は?規則を守らなかった場合の罰金とは?
先日、オーストラリアのメルボルン周辺地域では、コロナウィルスが拡大傾向にあるため、制限措置がステージ4に変わったという話をしましたが、今日はどのような仕事は継続できるのか、規則を守らなかった場合の罰金はいくらになるのか、最新の情報をお話...
12