



こんにちは、ララビーです。
私、オーガニックコスメが好きで結構いろんなものを使用しているんですよね。
それで、最近ふと気が付いたんですが、



そういえばヘアケアもスキンケアも同じブランド使っとるー!!
このA`kin(エイキン)はオーストラリアのスーパーではいつも薬局で目にするので結構馴染があるし、パッケージの見た目もオーガニック感があるので、気が付いたら手に取っていたんだろうな。
ということで、ちょっと嬉しくなったのと、日本でも知っている人は知っているみたいなので、せっかく全部そろっているこの機会にレビューでも書こうかなと思い投稿することにしました。
今回この商品のレビューを書くためにこの製品について調べたところ、良いところがたくさんあったのでそんなところもご紹介していきますね。
この記事は
- A’kin(エイキン)のスキンケア・ヘアケア商品の特徴は?
- 実際にこれらの商品を使っていてどうだった?
という事を知りたい方にオススメです。
オーストラリアのオーガニック製品 A’kin(エイキン)とは?
オーストラリアって良いオーガニック化粧品がたくさんありますよね。
A’kin(エイキン) も同じくオーガニック製品なのですが、植物科学者との共同開発で作られていて植物抽出物が豊富に含まれているんです。



しかも、動物実験反対の100%ビーガンで、ヤシ油、蜂蜜、蜜ろう等の動物の副産物を使っていません。
ビーガン(ヴィーガン)について知りたい方はこちら⇩の記事も参考にしてみてください。



さらに、環境保護にも力を入れていて、過剰な包装をせず無駄を最小限にしているみたいなので、地球に優しいで製品ですよね。



そんな ナチュラルで環境を考えている意味がA`kin(エイキン) という名前の由来になったようです。
A`kin(エイキン)のローズヒップオイルと口コミ
A`kin(エイキン) のローズヒップオイルの特徴
調べていて気が付いたのですが、A`kin(エイキン)はローズヒップオイルにこだわっているので、オイル商品に力を入れているみたいで興味があったので調べてみました。
まず、人間の肌の95%は脂肪酸からできているので、その肌をオイルで保護してあげるのが良いのですが、 ローズヒップオイル 体では作り出すことのできない重要な脂肪酸を一番多く含んでいるらしいんです。
なのでA`kin(エイキン)は ローズヒップオイル にこだわっているんですね。
そして、そんなA`kin(エイキン)のローズヒップオイルはcosmos organic認定されており、『二酸化炭素抽出方法』という方法で抽出されているので、純度が高く、より濃縮されたオイルなんですって。
他者の製品よりも色が濃いのが特徴みたいですよ。
しかも、酸化しにくいっていうのもA’kinのローズヒップオイル の良いところなんです。
私、ナチュラルスキンケアとかに興味があってオイルとか成分を調べたりするんですけど、ローズヒップオイルって肌に良いくて、アンチエイジングの美容オイルとしても良いオイルなので自分でも買って使ったりしていたんですよ。A`kin(エイキン)のではないんですけどね。
普通のローズヒップオイルの特徴についてまとめると
- 肌質:ドライ、老化、アレルギー
- 感触:粘性が強く、どろっとしている
- 香り:独特の香り
- 効果:肌に貼りと潤いを与える、しわ予防、シミや老化改善、美白効果
- デメリット:酸化しやすい
こんな感じ。
で、普通のローズヒップオイルを買って使うと、かなりドロッとしているので肌直接つけるとすごくべとべとしちゃうんです。
他のオイルにほんのちょっと混ぜただけでも結構べとつくので扱いが難しいなぁと思っていました。
しかも、上記したように酸化しやすいというデメリットがあるので、すぐに油臭くなってしまってかなり扱いずらいオイルだなと感じました。
なので、 A’kin(エイキン)のオーズヒップオイルは酸化しにくいというのはかなり利点になりますし、独自のサンダルウッド、マカダミア、アビシニカオイルなどを混ぜたブレンドのおかげでべたつかないというのも特徴らしいのでローズヒップオイルのデメリットが無くなっていますよね。
香りはウッド調の香り?ボタニカルな香り?らしく、好みは分かれるみたいですが、私はウッド系の香り好きなのでたぶんすきだろうな。
私、オイルは買っていないので評価できないのですが、もっと前に知っていたら買っていたなぁ。
とりあえず、他のローズヒップオイルがあるのでそれが無くなったら個人的には買ってみたい商品だなと思っています。
口コミ
私自身はオイルは使っておらず分からないため、他の人はA’kin(エイキン)の製品についてどう思っているのかも調べてみました。
抜粋したものをいくつかご紹介しますね。
良い口コミ
肌の調子が良くなってきています
夕方の化粧の取れ方が違います
@コスメ
抗酸化効果が高くスキンケアはこれ一つで OK とイタリアに滞在していた時薬局の薬剤師さんが言っていたことを思い出しこれを購入してみました。
オイルがブースターになるということが信じられず、今まで化粧水の後保湿のために使っていたのですが、 エイキンのローズヒップオイルはとてもさらっとしていてあっという間に肌に浸透してしまいます。
このオイルの後に化粧水をつけるとスーッと肌に染み込んでいく感じ。ブースターってこういうことだったんだ!と感激しました。
@コスメ
透明感のある肌になるとか、くすみが目立たなくなるとかではないのですが肌自体が力を取り戻してくる感じ。
使い続けることで肌そのものが丈夫になれば、ターンオーバーも正常化されてシミやくすみも自然と肌に残りにくくなっていくんじゃないか、そんな期待をさせてくれるオイルでした。
友達にオーストラリア土産で頂いたのですがとっても良かった!!
@コスメ
洗顔後、化粧水のまえに数滴のばして使いましたが翌日の肌が明らかに生き生きしてました。ムチっとハリがでるし、夕方の疲れやくすみ、ほうれい線のシワが気にならなかった。使い切ったあとトリロジーのローズヒップオイル使いましたが、こちらのほうが効果を感じました。
悪い口コミ
ブログで紹介されていたので購入しました。……が、匂いが合わなくてダメでした。
しかもきちんと乾かさないと服に付きます。そして取れません。
保湿は出来るのですが、それ以上に私にはデメリットが多かった……。
@コスメ
とにかく香りがすごい!
海藻の香り?植物が濃縮した香り?
かなり独特ですが、成分を読んでなんだか納得できました
そして、使っていたら3日目でもう慣れました
@コスメ
こんな結果でした。もっと読みたい方はこちら。
やっぱり、保湿やアンチエイジングを実感しているような口コミが多かったですが、臭いが気になるという方の口コミも結構目立ちました。
ただ、全体的には良い評価だったので、良いと感じている人の方が多いみたいですね。
A’kin(エイキン)のスキンケア・ヘアケア商品を使用したレビュー&口コミ
それでは、私が実際使用した商品の感想をお伝えしますね。
スキンケア
ローズ ミストトナー 150ml



まずはこのミスとトナー。
使用感はさっぱりした感じで、つけた感じも水を付けているみたいに軽い付け心地だったのでとてもつけやすかったです。
匂いはきつく無く、うっすらとした香りです。
個人的にはもう少し香りがあっても良いかなとも思いますが、きつい香りが嫌な方にとっては良いかもしれません。
ハイドレイティング デイクリーム 50ml



次はこちらのデイクリーム。
とろっとしたクリームというよりも、バームの様に結構しっかりとした硬さのクリームです。
付け心地もバームみたいにべとべとするのかと思いきや、かなりさらっとしていて肌にすぐに浸透していく感じがします。
こちらも付け心地はとても良いです。
先ほどと香りも同じくフローラルっぽい香りですがかなり弱めです。
ナチュラル感はすごいありますね。
リプレニッシング ナイトクリーム 50ml



こちら、全部使い切ったもので入れ物だけあったので写真撮っておきましたが、使用感たっぷりですいません(笑)
ナイトクリームは、デイクリームと違って少しとろっとしている感じのクリームでした。
なので最初、こっちがデイクリームかな?と思いましたくらい。
こちらもかなりさらっとしていてすぐに浸透するので、使い心地は良いですが、ナイトクリームはもっとこってりしたのが良いという方には物足りないかもしれんません。
でも、乾燥すると言ったことも無く、しっかり保湿はされていましたよ。
こちらも匂いは同じく弱めですね。
ヘアケア
次はヘアケアについてご紹介します。
残念ながら、公式サイトや楽天などでは売っていないようで見つけられませんでした。なので日本で買うことは出来ないですが、一応ご紹介しておきますね。
シャンプー デイリーシャイン 500ml



まずはこちらのシャンプー。
個人的には「やっと見つけた!」って感じのボタニカル系の香りです。
ウッド系なのでたぶん好き嫌いあると思いますが、私はかなり好きですね。
強いて言うならジョンマスターオーガニックのシャンプーに似た香りな気がします。ずっと前に使ったきりなのではっきりとは覚えていないのですが、まさにそんな匂いという記憶があります。
ジョンマスターオーガニックのシャンプーのシャンプーが好きな方はこちらの商品も好きなんじゃないかなぁと思います。お値段もこっちの方がお手頃なので、私はまたリピートします。
しかも、なんとなく頭皮がスーッとする感じがして、スカルプに良さそうな感じも好きなんですよね。
リーブイン コンディショナー モイスチャーリッチ 150ml



シャンプーが良かったので、コンディショナーも同じような香りなのかと思いきや、こちらはほぼ無臭に近い感じでた。
ちょっと残念だったのですが、使用感は悪くないですよ。
洗い流した感じもぬるぬるしないで割とさっぱり目なコンディショナーです。
もしかしたら、こっちはモイスチャーリッチって書いてありますが、私が買ったシャンプーはデイリーシャインって書いてあったので、もしかしたらそっちの方が香りが良いのかもしれないなーと思っているので次はそっちを買ってみようと思います。
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございました。
今回はA`kin(エイキン)のスキンケア、ヘアケア商品についてご紹介、私が実際使っているものの感想や口コミを紹介してみました。
A`kin(エイキン)は香りは好き嫌いがあるものの、保湿力やアンチエイジングの効果を実感した方は多いみたいですね。
商品の効果だけでなく、動物のことや環境の事を考えていてさすがオーストラリアだなという感じがします。
残念ながら、 A`kin(エイキン) はAmazonや楽天で売られている商品は限られているのでそこでスキンケアセットをそろえるのは難しいかもしれません。



種類は公式サイトが一番多いみたいですね。
気になる方は一度試してみてはどうでしょうか。
という事で、それでは今日はこの辺で
さよなラビー🦘
コメントはここから⇩